「 投稿者アーカイブ:shurai0909 」 一覧
-
フレネルゾーンの半径を求める式
2020/01/27 -電波伝搬
山岳回折とフレネルゾーンでは、ナイフエッジによる回折波と直接波の干渉や、それが起こるフレネルゾーンという領域について紹介しました。 このフレネルゾーンの概念は、マイクロ波の回線を設計する際になくてはな ...
-
山岳回折とフレネルゾーン
2020/01/25 -電波伝搬
通信に使われる電波の名称は、その進み方によって様々なものに分類されます。 今回は、超短波(30~300[MHz])以上の周波数が主に伝搬する「直接波」と関わりが深い、山岳回折とフレネルゾーンについて紹 ...
-
パルス幅と最小探知距離の関係
2020/01/23 -レーダー
最小探知距離とは、レーダーと対象物間の距離の中でも、レーダーが対象物を探知可能な最短距離のことです。 これには、レーダーが出すパルスの幅、いわゆるパルス幅が関係しています。 幅といっても長さのことでは ...
-
一陸特突破のために把握しておきたいレーダーの概要
2020/01/21 -レーダー
レーダーは、飛行機や船、鳥といった「対象物」までの距離と方位を測定する装置です。 例えば空港の滑走路付近で、下のようなくるくる回っているアンテナを見たことはありますか? (抜粋:国土交通省 空港監視レ ...
-
同期検波を使ったQPSK復調器の問題
2020/01/19 -変調・復調
(問) 下の図は、同期検波による4相PSK(QPSK)波復調器の原理的構成図である。 図中のAおよびBに当てはまる正しい字句を答えよ。 4相PSK(QPSK)波復調器の穴埋め問題です。 同期検波を使っ ...
-
一陸特に合格するためのおすすめの参考書は?
2020/01/17 -勉強法
一陸特に限らず、資格の勉強をする上で参考書選びは重要です。 これによって合否が決まるといっても過言ではありません。 ここでは、一陸特の参考書に関して「伝えておきたいなー」と思うことをまとめてみました。 ...
-
正攻法より効率重視!一陸特対策の体験談
2020/01/17 -勉強法
私が一陸特の試験に合格したのは、今から10年近く前になります。 自発的に「取りたい!」と思ったわけではなく、勤務先から取得するよう命ぜられたので渋々勉強を始めました(笑)。 もしかすると、同じ境遇の人 ...
-
等価地球半径と見通し距離の関係
2020/01/16 -電波伝搬
見通し距離の求め方では、一陸特の試験にも出る見通し距離の計算方法について紹介しました。 ここでは、見通し距離と関係が深い等価地球半径について、少し補足したいと思います。 --------------- ...
-
見通し距離の求め方
2020/01/16 -電波伝搬
仮に二つの無線局同士で電波をやり取りしたい場合、この二つの間にビルや山(=障害物)が無いことは必須条件です。 なので新しく相手局を建てる時は、あらかじめ片方の無線局から相手局の候補地(の方向)を見て、 ...
-
オフセットパラボラアンテナの概要とパラボラアンテナに関する問題
2020/01/15 -アンテナ
パラボラアンテナの概要では、マイクロ波の通信に欠かせないパラボラアンテナについて紹介しました。 このアンテナは一次放射器が反射鏡の正面に設置されていることから、「センターパラボラアンテナ」とも呼ばれて ...